This is a cache of https://www.fujicco.co.jp/corp/sustainability/report/environment2022/pageindices/index18.html. It is a snapshot of the page at 2025-04-29T01:24:59.188+0900.
2022 FUJICCO REPORT 統合報告[2022年3月期]

2022 FUJICCO REPORT 統合報告[2022年3月期]
18/40

INPUT電力量削減のため工場内照明のLED化に取り組み、2021年度は半数の切り替えを実施しました。年間8.6万kwの電力を削減し、CO2排出量は46.6tの削減となりました。蛍光灯の照度低下の懸念が無くなり働きやすい明るい職場環境づくりができました。2022年度は残り全数のLED化に取り組みます。新棟が正常稼働し、旧棟で使用していた電気を各変電所に割振って整理したことにより全体的に電力の使用量を減らしました。2020年度対比94%で、およそ37万kw分の省エネとなりました。また、新棟屋上での太陽光発電による省エネの取り組みで年間約27万kwの発電がありました。工場内及び工場外周に至るまでの照明器具(蛍光灯、水銀灯)をLEDタイプに変更しており、蛍光灯廃棄は、2021年度「ゼロ」となりました。今後は、避難誘導灯、非常灯も全てLED化を図ってまいります。照明にかかる消費電力は、55%削減しました。ボイラー運転制御装置の導入により、圧力設定及び運転台数の制御を行いました。その結果、重油使用量が年間21.5kℓ削減でき、CO2排出量は年間57.9t削減できました。事業活動工 場物流センター営業所・本社お客様OUTPUT北海道工場関東工場和田山工場浜坂工場変更前変更後◆ 年月表示の取り組み賞味期限表示の変更原材料包装材料水エネルギー…電力…ガス…重油/灯油…水(本社)…電力(本社・物流センター) …ガス(本社)…ガソリン(営業車)56,340t5,363t1,906,825㎥48,089,740kwh4,181,644㎥6,961kℓ6,217㎥1,959,422kwh56,457㎥98kℓ各工場における環境負荷低減の取り組み(抜粋)◆ 賞味期限の延長(一例)カスピ海ヨーグルト プレーン 400gカスピ海ヨーグルト 脂肪ゼロ 400gこのまま使えるだいず水煮アレンジひろがる4種の豆水煮おいしいだいず水煮おまめさん 北海道黒豆おまめさん 丹波黒黒豆おかず畑 筑前煮ふじっ子シリーズ(塩こんぶ)純とろシリーズ(とろろ昆布)だし昆布おまめさんシリーズ(茶福豆・白花豆・お多福豆・うずら豆)フルーツセラピーシリーズ品目名製品放流水大気への放出…CO2 廃棄物…食品廃棄物うち、再資源化したもの …その他廃棄物うち、再資源化したもの …CO2…包装容器賞味期限実施時期21日 ⇒ 24日21日 ⇒ 24日90日 ⇒ 120日90日 ⇒ 120日90日 ⇒ 120日60日 ⇒ 90日60日 ⇒ 90日60日 ⇒ 90日2020年3月〜2020年9月〜10か月 ⇒ 11か月10か月 ⇒ 11か月10か月 ⇒ 11か月2021年1月〜60日 ⇒ 90日60日 ⇒ 90日2021年3月〜2021年6月〜57,924t1,129,155㎥48,874t2,206t2,173t2,813t2,271t1,120t5,363tFUJICCO REPORT 202217環境負荷の全体像(2021年度)環境負荷低減の取り組み  食品ロス低減の取り組み当グループは、SDGsの観点から食品ロス低減の取り組みを実施しており、フジッコがこれまでに培ってきた品質保存ノウハウをもって、順次、賞味期限の延長を進めております。また、塩こんぶをはじめとした賞味期限が6か月以上の常温商品では、賞味期限の延長と合わせて「年月日」表示から「年月」表示に変更することで、サプライチェーン全体での食品ロスの低減を促進し、物流・オペレーションの効率化にも微力ながら貢献しております。フジッコ流・サステナブル経営 〜サステナビリティの取り組み〜Environment 環 境

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る