 
          
         日本の伝統的食品「昆布」は、古来様々な儀式や慶事に重用され、体に良いものとして言い伝えられてきました。また、現代でもその成分中のミネラルが注目され“ミネラルの宝庫”と呼ばれて研究されております。フジッコはこの昆布の有用ミネラルと呈味成分(昆布のだし味)を、独自の方法により抽出して得た新素材「昆布ミネラル」を作り出しました。
「昆布ミネラル」の発想原点は、ナトリウム分の低い塩味でした。———成人病の若年化、多くの高血圧患者、その予備軍などといわれるように、減塩=つまりナトリウム過剰摂取への対策は大きな課題といえます。その一方で“塩味”は全てのおいしさの原点ともいえ、減塩とは、おいしさの維持・向上に様々な工夫が必要である難しいテーマでもありました。「昆布ミネラル」はナトリウムが少ない“おいしい低塩”であり、食の豊かさを充足しつつ減塩がはかれるという、自然の恵みから誕生した減塩・低塩化にお役立てできる呈味素材です。
                                       ■味のトライアングル効果
                                       ■素材の味を引き立てる相乗効果
                                       より豊かな食の時代に応える「おいしさ」を向上させる働きをもっています。糖類・アミノ酸・ミネラルの三者関係でつくりだす“味のトライアングル効果”で、美味しさをさらに向上させます。
                                       ●当社独自のハイセパレーション技術により「昆布だし」独特のクセをカットしました。昆布だしの旨味成分だけを残した自然なおいしさを付与する呈味素材です。
                                       ●ミネラルがもつ味と、グルタミン酸の味で、食品素材の本来の味を引き立たせる働きがあります。
                                    
 
                                 味のトライアングル効果
                                 ■減塩効果
                                 ■ミネラルの補給
                                 おいしさを犠牲にしない豊かな食生活の中で、日常の食事を通じて健康の維持・増進に役立ちます。
                                 ●減塩、低ナトリウム食の「おいしい塩味」として、調理に、また様々なシーズニングにも展開できます。
                              

| 外観 | 褐色の液体 | 
| 一般名 | 昆布抽出エキス、昆布エキス | 
| Bx | 30±1% | 
| *食塩分 (モール法) | 16.3±2.0% | 
| 保存期間 | 6ヵ月 | 
*:原子吸光光度法で測定した塩分は、5.5±2.0%である。

| 外観 | 褐色の粉末 | 
| 一般名 | 昆布ミネラル塩 | 
| *食塩分 (モール法) | 60.4±2.0% | 
| 保存期間 | 6ヵ月 | 
*:原子吸光光度法で測定した塩分は、50.5±2.0%である。